メニュー

内科

内科について

私たちのクリニックでは、「内科」は患者さまの身近な健康相談窓口として、幅広い病気や体調不良に対応しています。発熱や咳といった風邪の症状から、高血圧や糖尿病といった生活習慣病まで、身体の内側で起こるさまざまな不調を診るのが内科の役割です。

地域の皆さまにとって、最初に相談できる「かかりつけ医」として、病気の早期発見・治療に努めています。

内科で診る症状

内科では以下のような症状でお困りの方に対応しています。

  • 発熱・咳・のどの痛み

  • 鼻水・鼻づまり

  • 胃痛・吐き気・下痢・便秘

  • 倦怠感・めまい・動悸

  • 血圧が高い・血糖値が気になる

  • 健康診断で異常を指摘された

  • 生活習慣の見直しや指導を受けたい

特に「なんとなく体調がすぐれない」といった漠然とした不調も、内科で診察・相談できます。急性の症状だけでなく、慢性的な体の不調も見逃さずにケアいたします。

内科で診る病気

内科では、以下のような一般的な疾患に対応しています。

主な疾患名 症状や特徴
風邪(かぜ) 発熱・のどの痛み・咳・鼻水など
インフルエンザ 高熱・関節痛・全身倦怠感・頭痛など
気管支炎・肺炎 激しい咳・呼吸困難・発熱・胸痛など
胃腸炎(感染性) 吐き気・嘔吐・腹痛・下痢など
高血圧症 自覚症状がないことが多いが、頭痛・めまいが起こる場合もあり
糖尿病 のどの渇き・多尿・体重減少・疲れやすさなど
高脂血症(脂質異常症) 血中コレステロールや中性脂肪が高い状態
花粉症やアレルギー 鼻水・くしゃみ・目のかゆみなど

また、健康診断で「血糖値が高い」「尿酸値が高い」などの異常を指摘された方のフォローも行っております。

内科に関する検査や予防接種

私たちのクリニックでは、以下のような検査や予防接種も内科の診療範囲内で対応しています。

健康診断・検査項目

  • 血液検査(貧血・肝機能・腎機能など)

  • 尿検査

  • 心電図検査

  • 胸部レントゲン

  • 糖尿病検査(HbA1c測定)

予防接種

  • インフルエンザワクチン

  • 肺炎球菌ワクチン(高齢者対象)

  • 風しん・麻しん(成人の定期外接種)

必要に応じて、他の専門医療機関への紹介も行っておりますので、検査結果によっては連携先へのスムーズな案内が可能です。

よくある質問(内科について)

Q. 内科にかかるときは予約が必要ですか?
A. 当院では予約なしでも受診可能ですが、待ち時間を減らすために事前のご予約をおすすめしています。

Q. 風邪かアレルギーか、よく分かりません。
A. 診察と必要な検査によって、どちらの可能性が高いかを判断し、適切な治療をご提案いたします。

Q. 高血圧や糖尿病はどこまで内科で診てもらえますか?
A. 初期段階からしっかりと経過を見ていくことが可能です。必要な場合は専門科への紹介も行います。

Q. 会社の健診で異常を指摘されたのですが、受診のタイミングは?
A. 放置せずに、できるだけ早く受診されることをおすすめします。検査データをご持参いただければスムーズです。

当院の内科診療について

私たちのクリニックでは、地域のかかりつけ医として「何かあったらまず相談できる」内科をめざしています。地域の皆さまが、体調不良や健康への不安を感じたときに、気軽に足を運んでいただけるよう、スタッフ一同、あたたかく丁寧な対応を心がけています。

内科の病気は、早期の診断と治療がその後の健康に大きく影響します。少しでも気になる症状があるときは、どうぞお気軽に私たちにご相談ください。

予防接種や健康診断についても対応しておりますので、会社の定期健診後のフォローや、ご家族の体調管理などにもぜひご活用ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME